行政書士的ホームページ集客術④【ホームページを作る流れ】

こんにちは、行政書士の高です。

今日は、行政書士的ホームページ集客術の4回目ということで、

実際にホームページを作るまでの流れ

について書いてみます。

 

実際に、ホームページを作るまでの流れとしては、次のとおりです。

 

1.認知度を探る

2回目で書いた記事ですが、つきつめると、商品・サービスについて、それでいいのかを深く考えるということです。せっかく、ホームページを作っても、商品・サービス自体に需要がなければ売れないです。

2.お客様が検索しそうなキーワードを予想する

ホームページから売上を上げようと思うと、お客様が検索するキーワードを適切に把握している必要があります。

それを知る1つの方法として、昨日は、ブログをおススメしました。

お客様が検索しようなキーワードで、ブログを書いて、予想と現実がどうなのかをある程度把握するしたのち、ホームページに生かしていくと確実性が増します。

3.ホームページの文章(コンテンツ)を作成する

いよいよホームページをつくっていく段階です。

大きくわけると、

・自社の商品・サービスの紹介

・料金

・販売者・サービス提供者の紹介

・購入方法

以上が必要なコンテンツになるかと思います。

これを商品・サービスに応じて、お客様が知りたい情報を絡めながら作成していくことになります。

4.ヤフーカテゴリに登録する

ホームページが完成したら、迷わず、ヤフーカテゴリに登録しましょう。

52,500円必要ですが、1度払えばよいだけですので、今後の効果を考えると、52,500円は安いです。

現段階で、弊社は、3つのホームページをヤフーカテゴリに登録しております。

また、余力がある方は、他のところにも資金を投入すると、より効果的です。

このときに、並行して上位表示できるように、対策をねっていきます。

といっても、基本的に、キーワードとリンクですので、難しくはありません。

ライバルサイトにもよりますが。

5.ホームページを更新する

ホームページは更新することが一番重要だと思います。

これは、お客様に対しても、検索エンジンに対しても、自分に対しても、重要です。

更新をすることで、賑わっている・人を感じることができるので、お客様に対しては「ちゃんとやっている」ことがアピールできます。新しいコンテンツに対しては、”NEW”をつけたりして適度に目立たせるとアピールできます。

また、コンテンツを追加していくことで、「ちゃんと運営している」ことが検索エンジンにアピールできます。

これが有効かどうかは、検索エンジンを提供しているところしか知らないと思いますが、少なくとも、僕の実感では、有効だと思います。

最後に、コンテンツを追加することで、自社の商品・サービスについて、考える時間が増えます。

というのは、コンテンツを追加しようとするとき、どんな記事がいいかを考えるからです。その中で、さらに、生まれるものもあると思います。

 

以上が、僕の経験をもとにしたホームページ開設までの流れとなります。

これがいいのか悪いのかはわかりませんが、新しいホームページを作るときも、上記の流れで作っていきます。

慣れると、1と2は同時にやれますので、早ければ、1週間程度でヤフーカテゴリへの申請までいけると思います。

次回は、「お客様が検索しそうなキーワード」について書いてみます。

 

コメントを残す

  • (will not be published)

CAPTCHA